オリーブをベランダで鉢植え栽培するようになって、おおよそ20年になります。
何が一番の悩みかというと、オリーブの根を食い荒らすコガネムシの幼虫対策です。
楽天などの通販では、コガネムシの幼虫対策で幼虫が土の中に入り込めないようにマルチングで覆う保護シートが販売されています。
それを購入して使えば悩みは一発解消しますが、なるべくお金をかけたくないので3年前より100円ショップである物を買って効果をあげています。
そんなお金をかけないでコガネムシの幼虫対策を紹介します。
鉢植えガーデニングの憎き敵、コガネムシの幼虫に悩んでいる方は参考にしてください。
コガネムシの幼虫対策は100円グッズで
6月末の先週にコガネムシの幼虫対策を施しました。
利用したのは100円ショップで販売されている園芸用の不燃布シートです。
これを鉢サイズに合わせて丸くカットして、オリーブの鉢にマルチングしました。
コガネムシが土の中に卵を産み付けないように、鉢の土が見える部分をすべてガードしコガネムシを潜り込ませないようにすればいいわけなので、仕掛けは簡単です。
100円ショップの不燃布シートや防草シートを利用すれば、お手軽にローコストで幼虫対策が可能です。
不燃布シートなどを丸くカットしたりするのが面倒であれば通販サイトでも購入ができます。
通販で販売されている専用のシートはココヤシなどの繊維ですでに丸くカットされ、切込みと中心に穴が開いているので簡単に使いやすいです。
コガネムシ対策だけでなく、水やりや雨などの跳ね返りが原因の黒星病(黒点病)などの対策にもなります。
ただオリーブの木の中心に合わせる必要があるので、シートが鉢と隙間が出ないように中心からずらして切込みを入れ、シートにオリーブを合わせる必要があります。
オリーブのコガネムシ対策は遅かった?
オリーブ6鉢に100円ショップの防草シート対策をしたのは先週の6月23日。
鉢のヘリにピッタリと固定させるため針金でとめて、さらに隙間が出ないように石を重しにしています。
既に2、3日前にコガネムシを見かけたので、対策を施したのはやや遅れたかもしれません。
コガネムシが卵を産み付けに来るのは、だいたい6月後半から7月に変えて産卵が始まりますが、一般的なもので、気候等の条件で変わってくるのでは思います。
もう少し早めに行えばよかったと後悔しています。
上下の画像は一昨年の物になりますが、上の黒い画像は防草シートをカットしたもので、切り口が繊維でばらけゴミの処理がしにくくなりますので、今年は下の不燃布シートを利用しています。
大きめにカットして針金を多く使っています。黒の防草シートはネーミングどおり草は生えません。白の不燃布では草の伸びは抑えられますが、防草シートのように完全に草は防げないのが難点です。
ですが、今年は不燃布シートを利用しています。黒だとチョット見た目がどうもしっくりとこなかったのが、使わなかった理由です。
コガネムシ対策として100円ショップの100円ショップの防草シートや不燃布シートは、すでに一昨年前からやり始めどちらでもコガネムシの幼虫の発生はおきていません。
ちなみに一昨年前は4月26日に防草シート、不燃布シートをマルチングしています。
植え替えシーズンにはどの鉢にもコガネムシの幼虫は確認していないので、幼虫対策を始めるスタート時点が早ければ完全にコガネムシをシャットアウトできます。
コガネムシ対策にココヤシの繊維は秘密兵器になるか!
今年は100円ショップの不燃布シート以外に秘密兵器を用意しました。
それは「ココヤシの繊維」です。
コガネムシの幼虫対策に通販で販売されている防除シートに、ココヤシの繊維で円盤状に丸く固めたシートが販売されています。
ここからヒントを得たわけではなく、オリーブのコガネムシ対策というよりも、バラの黒点病対策で鉢の表土にマルチングしてみようと思ったのが購入理由。
バラの黒点病は主に水やりしたときにおきる土からのはねかえりの水がその原因と言われています。
マルチングすることでその防除になるのですが、ココヤシの繊維はコガネムシの足が繊維にひっかかって嫌がるのではないかと思い、オリーブの鉢にマルチングしてコガネムシ対策として2鉢ほど効果をみようと実験してみることにしています。
ですが、今日さっそくオリーブの鉢ではなくキンカンの枝に飛来したコガネムシを発見し、マルチングしたココヤシの繊維の上においてみると潜り込もうとしています。
完全に潜り込まれると大変なので途中で退場してもらいましたが、ただのせただけのココヤシのマルチングでは危険かもしれません。
今考えると完全に潜り込むか見極めてから駆除すればよかったかと後悔しています。
市販されているようなココヤシ繊維のマルチングシートを自分でできないかと試案中です。
植物の根に悪影響をおよぼさない糊を使えばできるのでは……
良いアイデアがあるのでやってみようと考えています。
コメント