本ページはプロモーションが含まれています。

花類

スポンサーリンク
ガーデニングブログ

菊の鉢植え切り戻し時期はいつ?ピンポンマムを9月に入って摘心すると!

鉢植えの菊を毎年育てていますが、晩秋になって菊が咲くころになると下の葉が枯れて見苦しくなります。 この問題を解決するには切り戻しする摘心が必要です。 ではいつするのが良いか? 夏前にするとベランダの日差しや照り返しで下の...
ガーデニングブログ

マンデビラのサマードレスはいつまで咲いたか検証!育て方は…

マンデビラのサマードレスの苗を購入し、育て方やいつまで咲き続けるのか育ててみました。 何年か前に同じ仲間のサンパラソルを育てたことがあり、夏のあいだは花がたくさん咲き花が少ない真夏の時期にはぴったりの花だと実感した花です。 2...
ガーデニングブログ

フォックスフェイスの実を付けるホルモン剤(トマトーン)は有効か検証!

フォックスフェイスは2020年の今から4年前に初めて種から育てみました。 その結果、実を付けたのは11月に入ってからで、気温が下がり始めたタイミング。 なので、実は大きくならず栽培はうまくいきませんでした。 20...
スポンサーリンク
ガーデニングブログ

プリムラ アラカルトシュシュは寒さに強いか?夏越しに挑戦する!

ガーデンプリムラ アラカルトシュシュを育てています。 ホームセンターで昨年の12月に初めて見かけ購入しました。 2023年12月3日 プリムラ アラカルトシュシュ サカタのタネが長年研究し開発した新しいガーデンプリムラで...
ガーデニングブログ

ヒューケラの育て方と夏に強い品種は!おすすめの使い方や増やし方

ガーデニングの花壇や寄せ植えの際におすすめの植物がヒューケラです。 けしてメインを張る植物ではありませんが、葉がきれいで種類も豊富。山野草の趣のある小さな花も咲きます。 脇役の存在ながら、植え方次第では主役級もこなせる植物です...
ガーデニングブログ

アルセアの苗は1年目では咲かず2年目で開花!カーネーションに似た花

アルセアの苗を昨年の5月26日に購入し当然年内には咲くだろうと軽く考えていましたが、結局咲きませんでした。 そして2年目の6月にアルセアが咲き始めたのです。 アルセアの苗を買った理由は動画のサイトですすめていたからと、ラベルの...
ガーデニングブログ

ブルースターのピュア―ブルーが挿し木から3年目の花姿がこんなに!

切り花のブルースター(ピュア―ブルー)を挿し木から3年目に突入。 昨年はそれでもか細いながら20輪近く咲きました。 3年目の今年はどうなったかご覧ください。 2022年4月24日 ピュア―ブルーの新芽 また、昨春に...
ガーデニングブログ

千日紅は育てやすく、ドライフラワーが簡単にできる!

千日紅は花屋さんにいた頃から好きな花で、仕入れでは毎回と言っていいくらい買っていました。 それほど好きだった千日紅を育てたのは今回初めてで、とても育てやすい花だと分かりました。 花が付くのが早いので何回も収穫ができ、その度にド...
ガーデニングブログ

金魚草を切り戻し無しで放置!切り花用の秋苗を購入し4カ月約4カ月摘心なし

金魚草(キンギョソウ)などの花は咲き終わったら切り戻します。 これを摘心と呼び、こうすることで、たくさんの脇芽が伸びてその先につぼみを付け花を咲かせます。 では切り戻しをしない場合はどうなるか? 金魚草の切り花用の苗を秋...
ガーデニングブログ

ブルースターの切り花を挿し木に!超難易度。1年後の成果は?

ブルースターは種から増やすのが確実で手っ取り早い。 ですが、 市場に出ているブルースターの鉢物は、一つの品種だけです。 今切り花市場に出ている品種ではありません。 なので、 好きなタイプのブルースターを、切り...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました